1. ◎ベルリン芸術大学ピアノ マスター・コース プログラム / ふうぐ音楽アカデミー開催のお知らせ:2024年9月21日(土)〜24日(火)午後より、26日(木)最終レッスン午後より*9月25日(水)発表会/大賀ホール
  2. ◎ベルリン芸術大学ピアノ マスター・コース プログラム / ふうぐ音楽アカデミー期間中は、美術館の通常営業は午前10時〜12時迄とさせていただきます。2024年9月25日は全日開館いたします。
  3. ◎2024年9月1日(日)鳥と奏でる「ヴァイオリン・コンサート」(開場13:30開演14:00)を開催いたします。お問い合わせ:アトリエクライムTEL:090−8328−5656  詳しくはこちらから⇒
  4. ◎2024年9月1日(日)は、コンサート開催の為、午前中10時〜12時迄、通常開館いたします。午後はコンサートにご参加される方の入館とさせていただきます。
  5. ◎2024年8月23日(金)「響きの森へ」ピアノデュオとヴァイオリンのコンサート(開場15:00開演14:30)お問い合わせ:デュオソレイユ TEL:090-2233-1463  詳しくはこちらから⇒
  6. ◎2024年8月23日(金)は、コンサート開催の為、午前中10時〜12時迄通常開館いたします。午後はコンサートにご参加される方の入館とさせていただきます。
  7. ◎2024年8月22日(木)はイベント開催の為、美術館の通常営業は午前10時〜12時迄とさせていただきます。
  8. ◎2024年8月22日(木)「軽井沢ミュージックステイ〜愛知県立芸術大学の学生によるコンサート〜」を開催いたします。
  9. ◎NHKEテレ【美の壺「光と風の物語 窓」(初回放送:2021/8/20)】番組にて、「脇田和アトリエ山荘」が紹介されております。再放送のご案内(NHKEテレ)2024年7月21日(日)午後11:00〜、7月29日(月)午前5:55〜、NHKプラスでも配信されます。(https://plus.nhk.jp/
  10. ◎美術館のオリジナル・シードル2024/ドライ、セミドライ(果実の甘みを楽しめます)が今年も出来上がりました。2024年7月より館内カフェにてご提供いたします。)
  11. ◎脇田和の誕生日6月7日にちなんで、毎月7日に美術館にご来館の方に、ポストカード1枚をプレゼントいたします!お楽しみに!
  12. ◎美術館ショップにて商品を¥20,000以上購入の方に、オリジナル・シードル「ブレス・ザ・ハーヴェスト」330mボトルセット(2本/ドライ・セミドライから選べます)をプレゼントいたします。(数に限りがございます、なくなり次第終了となりますのでご了承ください)
  13. ◎2024年6月7日(金)より「鳥の詩が聴こえる―脇田和の世界」を開催いたします。(〜11月24日(日)迄)
  14. ◎2024年4月24日(水)より「脇田和と佐藤忠良〜子どもへのまなざし」展が石川県立美術館で開催されます。(〜5月26日(日)迄)
  15. ◎2024年度開館のお知らせ:6月7日(金)より開館いたします。但し、状況により開館日程や開館時間に変更が生じる場合もございます。ご不便をおかけいたしますが、ご来館前にホームページをご確認いただくか、お電話にてご確認下さいますようお願い申し上げます。TEL:0267-42-2639(6月2日以降/開館や予約等のお問い合わせ)
  16. ◎アトリエ公開ウィーク日程追加のお知らせ:2023年10月28日(土)29日(日)詳しくは⇒
  17. ◎2023年11月19日(日)「矢嶋マキ ソロピアノコンサート」〜晩秋の軽井沢を歌う〜 開催のお知らせ(開演:午後2時30分)詳しくはこちらから⇒
  18. ◎2023年11月19日(日)はイベント開催の為、美術館の通常営業は午前10時〜12時迄とさせていただきます。
  19. ◎2023年9月16日(土)「軽井沢ミュージックステイ〜愛知県立芸術大学の学生による声楽コンサート〜」開催のお知らせ(開演 14:30)詳しくはこちらから⇒
  20. ◎アトリエ公開ウィーク 開催のお知らせ:2023年9月、10月の日程について詳しくはこちらから⇒
  21. ◎2023年9月2日(土)「朗読と和楽器〜和の風情へのお誘い」開催のお知らせ(開演:午後3時〜)詳しくはこちらから⇒
  22. ◎2023年9月2日(土)16日(土)はイベント開催の為、美術館の通常営業は午前10時〜12時迄とさせていただきます。
  23. ◎NHKEテレ【美の壺「光と風の物語 窓」(初回放送:2021/8/20)】番組にて、「脇田和アトリエ山荘」が紹介されております。再放送のご案内(NHKEテレ)2023年8月20日(日)午後11:00〜、8月23日(水)午前5:30〜
  24. ◎アトリエ公開ウィーク 開催のお知らせ:2023年7月8日(土)9日(日)
    @13:30〜14:00 A14:30〜15:00 詳しくはこちらから⇒
  25. ◎2023年6月17日(土)より「脇田和展―鳥たち、慈しむものたち。その心を確かめるために、私はデッサンをする」を開催中(〜11月23日(祝/木)迄)
  26. ◎美術館のオリジナル・シードル2023/ドライ、セミドライ(果実の甘みを楽しめます)が今年も出来上がりました。館内カフェにてご提供いたします。
  27. ◎本年度、夏期開館時間についてのお知らせ:2023年7月1日(土)〜9月1日(金)は10時〜18時迄(入館は閉館30分前まで)
  28. ◎美術館ショップにて商品を¥20,000以上購入の方に、オリジナル・シードル2023「ブレス・ザ・ハーヴェスト」330mボトルセット(2本/ドライ・セミドライから選べます)をプレゼントいたします。(数に限りがございます、なくなり次第終了となりますのでご了承ください)
  29. ◎開館日変更のお知らせ:本年度の開館日は2023年6月17日(土)となりましたのでお知らせいたします。
  30. ◎ご案内 脇田和アトリエ山荘を含む、長野・軽井沢、群馬の名建築を巡る1泊2日ツアーが実施されます。(クラブツーリズム・カルチャー旅行主催)日程:2023年9月2日(土)・9月7日(木)・9月14日(木) *アトリエ山荘見学は9月3日(日)8日(金)15日(金)午後となります。
    申し込み方法等、詳しくはこちらをご覧ください⇒
  31. ◎2023年7月15日(土)鳥と奏でる「チェロ コンサート」(開場13:30開演14:00)を開催いたします。予約受付(7月1日〜) TEL:0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  32. ◎2023年7月15日(土)は、コンサート開催の為、午前中10時〜12時迄、通常開館いたします。午後はコンサートにご参加される方の入館とさせていただきます。
  33. ◎2023年6月24日(土)より「脇田和展―鳥たち、慈しむものたち。その心を確かめるために、私はデッサンをする」を開催いたします。(〜11月23日(祝/木)迄)
  34. ◎2023年度開館のお知らせ:6月24日(土)より開館いたします。但し、状況により開館日程や開館時間に変更が生じる場合もございます。ご不便をおかけいたしますが、ご来館前にホームページをご確認いただくか、お電話にてご確認下さいますようお願い申し上げます。TEL:0267-42-2369(6月2日以降/開館や予約等のお問い合わせ)
  35. ◎毎日新聞―2023年1月18日(夕刊)「君たちはどう生きるか」挿絵 詳しくはこちらから⇒
  36. ◎「アトリエ公開ウィーク」開催のお知らせ:10月、11月、実施スケジュール 詳しくはこちらから⇒
  37. ◎美術館ショップにて商品を¥8,000以上購入の方に、オリジナル・シードル2022「ブレス・ザ・ハーヴェスト」330mボトル1本をプレゼントいたします。(数に限りがございます、なくなり次第終了となりますのでご了承ください)⇒
  38. ◎「アトリエ公開ウィーク」開催のお知らせ:9月2日(金)〜5日(月)詳しくはこちらから⇒
  39. ◎当財団では、芸術も自然も、その生み出す楽しさと喜びを共に祝福し、可能性の扉を開いていく「ブレス・ザ・ハーヴェスト アート&デザインプロジェクト」をスタートいたしました。このプロジェクトの一環で、長野の豊かな自然が育んだ林檎の産地とつながり、美術館のオリジナルシードルをつくりました。美術館カフェにてお楽しみいただけます。
  40. ◎6月25日(土)より「鳥の詩−脇田和展 むかえる鳥、おくる鳥」(〜11月21日(月)迄)を開催いたします。
  41. ◎2022年度開館のお知らせ:6月25日(土)より開館いたします。但し、修繕工事等の諸事情や、新型コロナウィルスの感染・蔓延対策等、今後の状況により開館日程や開館時間に変更が生じる場合もございます。ご不便をおかけいたしますが、ご来館前にホームページをご確認いただくか、お電話にてご確認下さいますようお願い申し上げます。TEL:0267-42-2369(6月2日以降/開館や予約等のお問い合わせ)
  42. ◎展覧会のご案内:INAXライブミュージアム「壮観!ナゴヤ・モザイク壁画時代」展
    脇田和モザイク壁画「昼と夜の対話」・旧ホテルナゴヤキャッスル他
    11月6日(土)〜2022年3月22日(火)
  43. ◎7月17日(土)開催「井関真人シャンソンコンサート」のチケット販売は終了致しました。感染拡大防止を目的とした予防対策や入場制限などご入場にあたりご不便​をおかけすることがあると思いますが、何卒ご理解ご協力お願い申し上げます。
  44. ◎7月17日(土)開館30周年記念/デビュー50周年記念「井関真人シャンソンコンサート」(開場13:30開演14:00)を開催いたします。予約受付(7月1日〜) TEL:0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  45. ◎6月19日(土)より開館30周年記念展「脇田和展−花ひらく」(〜11月15日(月)迄)を開催いたします。
  46. ◎2021年度開館のお知らせ:新型コロナウィルスの感染・蔓延対策等、今後の状況により開館日程や開館時間に変更が生じる場合もございます。ご不便をおかけいたしますが、ご来館前にホームページをご確認いただくか、お電話にてご確認下さいますようお願い申し上げます。TEL:0267-42-2369
  47. ◎2021年2月26日付にて「脇田和アトリエ山荘」(1970)が国の有形文化財に登録されました
  48. ◎2020年12月11日 三重大学・レーモンドホール/リモートレクチャーが開催されました。
  49. ◎新制作協会・絵画部による「ヴァーチャル展覧会」と「オンライン・イベント」のご案内
  50. 「松風荘とモダニズム」展(フィラデルフィア/アメリカ)9月2日-11月29日が開催中です。9月17日午後6:00(現地時間)よりオンラインレクチャーが予定されています。昨年実施した近代建築デザイン講義2019にご参加された方などご興味がある方は、こちらからアクセス下さい。
    Shofuso and Modernism
    「松風荘とモダニズム」展
  51. ◎「アトリエ公開ウィーク」開催中止のお知らせ:8月27日(木)〜31日(月)、9月10日(木)〜14日(月)に予定しておりました本年度の公開につきまして、関東甲信越を含め新型コロナウィルスの感染者数の増加等の現況を鑑み、残念ながら中止することといたしました。お申込み済みの方にはご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、直接美術館よりご連絡申し上げます。お問い合わせ:0267-42-2639
  52. ◎「木のデザイン」を再考。美術館に「カラマツ・シールド」を設置しました。
  53. ◎新型コロナウィルス感染拡大防止・予防対策に関して
  54. ◎本年度の「建築ワークショップ/アトリエ公開ウィーク」は夏・秋に予定しております。詳細はこちらから⇒
  55. ◎7月11日(土)より「鳥を想う―脇田和 歿後15年特別展」(〜11月16日(月)迄)を開催いたします。
  56. ◎本年度予定しておりました夏・秋のコンサート等の音楽イベントにつきましては、残念ながら中止又は延期(次年度へ)させていただくこととなりました(5月現在)。何卒、ご了承いただけますようお願い申し上げます。また決まりましたら随時お知らせいたします。
  57. ◎2020年度開館のお知らせ:本年度6月6日(土)より予定しておりました開館日ですが、新型コロナウィルスの感染防止と来館者の方の安全を考慮しまして7月11日(土)に延期となりましたのでお知らせいたします。尚、今後の状況により開館日程や開館時間に変更が生じる場合は、随時ホームページにてお知らせいたします。ご不便をおかけいたしますが、ご来館前にホームページをご確認いただくか、お電話にてご確認下さいますようお願い申し上げます。
    TEL:0267-42-2369 (7月1日以降)
  58. ◎冬期休館のお知らせ:11月18日(月)より冬期休館いたします。
    次年度は2020年6月より開館いたします。詳しくはホームページにてお知らせいたします。
  59. ◎11月2日(土)13:00『近代建築デザイン講義2019』開催のお知らせ。「軽井沢とアメリカ・ペンシルベニア/ニューホープを結ぶ文化と芸術遺産−建築デザインについて」シンポジウム終了後、中庭にて懇談会+アトリエ山荘見学会予定。お問い合わせ/脇田美術館TEL0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  60. ◎「建築ワークショップ/秋のアトリエ公開ウィーク」4日間/開催のお知らせ:11月3日(日)〜6日(水)要予約・受付中 TEL:0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  61. ◎砺波市合併15周年記念「脇田和展 アトリエの一隅」が砺波市美術館で開催されます。
    会期:2019年11月16日(土)〜12月22日(日)
    砺波市美術館ホームページ⇒
    砺波市合併15周年記念 脇田和展⇒
  62. ◎10月5日(土)13:30開演「Music in Museum2019 秋の軽井沢にひびく歌の調べ」を開催いたします。
    日本とイタリアで活躍するテノールによる歌曲の数々:倉石真(テノール)+伊坪淑子(ピアノ)予約受付中 TEL:0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  63. ◎8月24日(土)15:00開演 ミュージアムコンサート2019「深緑の響」(vn佐藤陽子+hrp福本しのぶ)を開催いたします。
    入館料チケットでどなたでも自由にお聴きいただけます。お問い合わせ:0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  64. ◎8月25日(日)15:00〜『第4回 軽井沢 森の音楽祭 2019』を開催いたします。チケット発売中!(予約受付・お問い合わせ専用番号:090-1670-9198 / 担当 中川)皆様のご来場をお待ち申し上げております。
    詳しくはこちらから
    *当日はコンサート開催の為、午前10時から休館とさせていただきます(コンサートにご来場の方は展覧会をご鑑賞いただけます)
  65. 7月27日(土)14:00〜今年も『色彩の音楽会』を開催いたします。皆様のご来場をお待ち申し上げております。(参加費は無料です。当日、受付で入館料のみお支払いください)
    詳しくはこちらから
  66. ◎展覧会:「脇田和展 ― 南へ。鳥たちの歌が聞こえる。」 会期:7月21日(日)〜11月17日(日)詳しくはこちらから⇒
  67. ◎休館日のお知らせ:7月16日(火)〜20日(土)は展示替えの為、全館休館となります。
  68. ◎休館日のお知らせ:6月8日(土)は全館休館となります。
  69. ◎2019年6月2日(日)〜7月15日(月・祝)『相原求一朗の軌跡 ―大地への挑戦―』開催のお知らせ。お問い合わせ/脇田美術館 TEL0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  70. ◎展示替え・休館日のお知らせ:7月16日(火)〜20日(土)は展示替えの為、休館いたします。21日(日)より「脇田和展」を開催いたします。
  71. ◎2019年度開館のお知らせ:生誕100年歿後20年「相原求一朗の軌跡−大地への挑戦」展を開催いたします。
    会場:脇田美術館(1F/2F全館)会期:2019年6月2日(日)〜7月15日(月・祝)
  72. ◎「脇田和と猪熊弦一郎〜モダンの展開」が石川県立美術館で開催されます。
    会期:2019年4月20日(土)〜6月9日(日)
  73. ◎冬期休館のお知らせ:11月19日(月)より冬期休館いたします。
    次年度は2019年6月より開館いたします。(7月19日(金)より脇田和作品展を予定しております。7月16日〜18日は展示替えの為休館いたします)
  74. ◎10月20日(土)13:00『近代建築デザイン講義2018』開催のお知らせ。テーマ「日本のモダニズム建築をどう見るか−世界的な動きから」お問い合わせ/脇田美術館TEL0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  75. ◎8月25日(土)15:00開演「名曲図鑑」(福本しのぶ ・ 野原シーサー朝宇)を開催いたします。入館料チケットで、どなたでも自由にお聴きいただけます。詳しくはこちらから⇒
  76. 「建築ワークショップ」Vol.15開催のお知らせ:10月6日(土)予約受付中 TEL:0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  77. ◎9月24日(月)13:30開演「柳川守ピアノリサイタル」を開催いたします。予約受付中 TEL:0267-42-2639
    詳しくはこちらから⇒
  78. 7月28日(土)14:00〜今年も『色彩の音楽会』を開催いたします。皆様のご来場をお待ち申し上げております。(参加費は無料です。当日、受付で入館料のみお支払いください) 詳しくはこちらから
  79. 美術館開館時間について、7月15日〜9月30日の期間は午前10時〜午後18時までとなります。
  80. 展覧会期間中にブルガリア映画(EUフィルムデーズ出品作品)を7月15日(日)22日(日)29日(日)に上映いたします。
    上映時間等、詳しくはこちら⇒
  81. ◎展覧会:「鳥を放つ 〜脇田和の世界」展 会期:6月7日(木)〜11月18日(日)詳しくはこちらから⇒
  82. ◎EU理事会議長国記念 :「東欧の潮流 ブルガリアの文化と芸術」会期:6月7日(木)〜7月29日(日)アーティスト・トークを、6月23日(土)セレモニー時、6月24日(日)午前中に予定しています。詳しくはこちらから⇒
  83. 展示替えの為、7月30日(月)、31日(火)は休館日とさせていただきます。
  84. 平成30年度美術館開館のお知らせ:本年度は2018年6月7日(木)より開館いたします。
  85. 石川県立美術館にて開催の展覧会・有料観覧券の半券のご提示で、会期中に限り、ミュージアムショップ&カフェにて優待サービスがご利用いただけます。
  86. 「建築ワークショップ」Vol.14開催のお知らせ:10月14日(土)予約受付中 TEL:0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  87. ◎8月26日(土)15:00開演「やすらぎの旋律」(ハープ:福本しのぶ ・ チェロ:加藤歩)を開催いたします。入館料チケットで、どなたでも自由にお聴きいただけます。詳しくはこちらから⇒
  88. ◎「建築ワークショップ」Vol.14 開催のお知らせ:10月14日(土)13:00〜 予約・詳細等のお問い合わせはお電話にて受付中です⇒TEL:0267-42-2639
  89. 「近代建築デザイン講義2017」開催のお知らせ:10月21日(土)予約受付中 TEL:0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  90. 7月29日(土)30日(日)、今年も『色彩の音楽会』を開催いたします。皆様のご来場をお待ち申し上げております。(参加費は無料です。当日、受付で入館料のみお支払いください)
    詳しくはこちらから
  91. ◎この夏、『色彩の音楽会』(第3回)ギャラリーコンサートを開催いたします。日時:7月29日(土)開演14:00、7月30日(日)開演13:00、皆様のご来場をお待ち申し上げております。(参加費は無料です。当日、受付で入館料のみお支払いください)
  92. ◎『MUSIC IN MUSEUM 2017』Vol.2 日時:2017年9月24日(日)美術館コンサート開催のお知らせ
  93. ◎『MUSIC IN MUSEUM 2017』Vol.1 日時:2017年8月6日(日)美術館コンサート開催のお知らせ
  94. ◎展覧会:『脇田和展 鳥と、慈しむものたちと』会期:6月7日(水)〜11月5日(日)詳しくはこちらから⇒
  95. ◎平成29年度開館のお知らせ:本年度は2017年6月7日(水)より開館いたします。(開館期間:6月7日〜11月5日)
  96. 2017年『脇田和カレンダー』発売中です。ホームページからご購入いただけます⇒
  97. ◎お知らせ:10月16日(日)22日(土)はシンポジウム開催の為、美術館への通常入館は午前10時から午後12時までとなります。
  98. 「建築ワークショップ」Vol.13開催のお知らせ:10月22日(土)予約受付中 TEL:0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  99. 「近代建築デザイン講義2016」開催のお知らせ:10月16日(日)予約受付中 TEL:0267-42-2639 詳しくはこちらから⇒
  100. この秋、カラマツのワークショップを開催いたします。
    ◎9月17日(土)カラマツ・モビールのワークショップin 軽井沢〜自然素材や身の回りのものでモビール・アートを作りましょう!
    ◎10月8日(土)こどもワークショップ in 軽井沢〜カラマツのおもちゃをつくって遊ぼう!
    参加受付中です。詳しくはこちらから⇒
  101. 8月20日(土)「RAKUGO IN MUSEUM」(開場14:00開演14:30)を開催いたします。当日はイベント開催に伴い午前10時〜午後14:00までは休館となります。
    「RAKUGO IN MUSEUM」にご参加いただいた方は、美術館内のご鑑賞と落語終演後の落語家を囲んだドリンクパーティにご参加いただけます。皆様のお越しをお待ち申し上げております。
    詳しくはこちらから⇒
  102. 8月27日(土)和と洋の融合 〜第二章〜(ハープ:福本しのぶ ・ 尺八:安島瑶山)を開催いたします。入館料チケットで、どなたでも自由にお聴きいただけます。
    詳しくはこちらから⇒
  103. 2015年8月20日(土)夏の軽井沢で、午後のひと時を、小粋な落語と絵画とともに『柳亭 左龍 × 橘 右楽』RAKUGO in MUSEUM開催のお知らせ
  104. 優待のご案内:金沢・石川県立美術館「脇田和展/鳥に詠う」展覧会半券をご持参の方、石川県立美術館友の会・会員の方
    詳しくはこちらから
  105. 「脇田和カレンダー原画展」7月5日(火)より開催いたします。(展示室2F):1950年代〜1990年代の油彩を中心に、素描、ガラス絵など紹介いたします。*カレンダー2017はミュージアムショップ他、ホームページからご購入いただけます。
  106. この夏、7月30日(土)31日(日)、今年も『色彩の音楽会』を開催いたします。皆様のご来場をお待ち申し上げております。(参加費は無料です。当日、受付で入館料のみお支払いください)
    詳しくはこちらから
  107. 開館のお知らせ:7月5日(火)より開館いたします。脇田和の油彩を中心に、素描、コラージュ作品等、1940年代から晩年までの作品約100点を展示。尚、特別展として「女のひとと鳥」を開催いたします。
  108. 『脇田和展 鳥に詠う』 金沢・石川県立美術館にて4月24日(日)〜5月15日(日)展覧会開催のお知らせ 詳しくは→
  109. 『月刊美術』2016年2月号 / 特集「じんわり残る絵」発行のご案内:画家・脇田和について掲載はこちらをご参照ください(提供:月刊美術)
  110. 「軽井沢アートフェスin銀座」銀座NAGANOにてイベント開催のお知らせ: 2016年1月29日(金)〜2月1日(月)詳しくはコチラから
    *期間中はミュージアムグッズも購入いただけます。
  111. 特別展『女のひとと鳥』〜朝倉勇・詩画集によせて(7/5〜開催予定)
  112. 平成28年度美術館開館のお知らせ:本年度は2016年7月5日(火)より開館いたします。
  113. 冬期休館のお知らせ:没後10年「画家の旅路」展は10月27日終了いたしました。多くの皆様にご来場いただきありがとうございました。尚、本年は11月1日より冬期休館し来年度の開館は2016年7月を予定いたしております。
  114. ◎8月29日(土)「軽井沢シャクジ能」開催の為臨時休館いたします。「軽井沢シャクジ能」詳細はこちらから⇒*当日ご参加の方は美術館内もご覧になれます。
  115. 8月8日(土)RAKUGO IN MUSEUM「古今亭菊之丞 春風亭柳朝 二人会」は盛況のうちに終了いたしました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。当日の演目はこちら⇒
  116. ◎10月18日(日)第12回「建築ワークショップ」シンポジウム+アトリエ山荘一般公開開催いたします。 ゲスト:長谷川堯(建築史家・建築評論家)横内敏人(建築家)松隈洋(建築史家・DOCOMOMO JAPAN代表) 詳細は、美術館にお問い合わせください→TEL:0267-42-2639
  117. ◎お知らせ:8月8日(土)は14時より美術館2F展示室にて、落語「古今亭菊之丞 春風亭柳朝 二人会」を開催いたします。落語会にはどなたでもご参加いただけます。ご参加の方は美術館内もご鑑賞いただけます。また、会終了後のドリンク・パーティにもご参加いただけます。午前中10時〜14時までは臨時休館となりますので、ご注意ください。詳しくは→
  118. 8月22日(土) ハープ・ソロ・コンサート『至福の奏で』福本しのぶ in Wakita Museum of Art 2015 を開催いたします。入館料チケットで、どなたでも自由にお聴きいただけます。詳しくはこちらから⇒
  119. ギャラリー・コンサート『色彩の音楽会』を開催いたします。参加料無料(美術館入館料¥1,000は必要です)日時:7月31日(金)詳細はこちらから⇒
  120. 2015年8月8日(土)夏の軽井沢で、小粋な落語を楽しもう!!『古今亭菊之丞 春風亭柳朝 二人会』RAKUGO in MUSEUM開催のお知らせ
  121. 一般財団法人移行につき、美術館賛助会内容を改定いたしました。
    個人会員様はこちらからご確認ください⇒
    法人会員様はこちらからご確認ください⇒
  122. 没後10年「画家の旅路」脇田和展を開催いたします。会期:2015年7月4日(土)〜10月27日(火)⇒詳しくはこちらから
  123. 平成27年度美術館開館のお知らせ:本年度は7月4日(土)より開館いたします。
  124. 10月18日(土)は午前10時〜12時まで通常の開館をいたします。午後は『建築ワークショップ』開催の為、参加者以外の方のご入館はできません。
  125. 「2015年版 カレンダー/ 画:脇田和」を、美術館ミュージアムショップ、WEBショップにて販売いたします。
  126. 第11回『建築ワークショップ』開催のお知らせ。日時:2014年10月18日(土)13時〜シンポジウム15時〜アトリエ見学+懇談会。内藤 恒方 氏(建築家 ランドスケープ・アーキテクト)、長谷川 堯 氏(建築史家・建築評論家)、片山和俊 氏 (建築家) をゲストに迎えてシンポジウムを開催いたします。 お問い合わせ:美術館 0267-42-2639 詳細はこちらから⇒
  127. 夏休みワークショップ2014(8月9日〜11日)に関しまして、天候状況による影響もございますので、各日開催の詳細につきましては、お電話にて美術館(TEL:0267-42-2639)にお問い合わせ下さいますようお願いいたします。
  128. 8月23日 ハープソロコンサート『音楽旅行』福本しのぶin Wakita Museum of Art 2014』を開催いたします。
    入館チケットでご自由にお聴きになれます。
  129. 2014年8月9日〜11日,夏休みワークショップを開催いたします。
  130. GRANESS×脇田美術館コラボレーション製品のご紹介。
  131. 2014年4月19日(土)より脇田和展を開催いたします。
  132. 中村光敬氏による『壁飾り組子(松かさ)』(「木のデザイン」公募展2013入選作品)が、長野県 庁所蔵作品として知事室に展示されることとなり、2013年12月に寄贈式が行われました。